これは過去のセミナーです。最新情報はセミナー情報ページをご覧ください。
「IFRS新リース会計がもたらす影響と適用までの過ごし方」セミナー
下記概要にて、「IFRS新リース会計がもたらす影響と適用までの過ごし方」セミナーを開催いたします。
2016年1月に公表されたIFRS16新リース会計について、先行企業では必ず論点となる項目としてリース期間とオンバランス免除規定である少額・短期リースの取り扱い、IAS17から移行する場合の経過措置の取り扱いがあります。本論点に関する会計方針の策定次第では新たにオンバランス化する金額に大きなインパクトを与えることは確実であり、慎重な検討が必要になります。
本セミナーでは昨年に続き監査法人トーマツをお招きし、本論点に関して既に検討が進んでいる先行企業の具体的事例を交えて解説いたします。加えてシステムに求められる要件を整理し、デモンストレーションを通してシステム構築にあたってのポイントを解説いたします。
是非、IFRS導入へ向けた検討にお役立て頂ければ幸いです。
セミナー概要
対象ソリューション | ProPlus固定資産システム, ProPlusリース資産管理システム |
---|---|
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前登録制 ※ ホームページよりお申し込みください。 内容を確認の上、受講票をE-mailにて送付いたします。 ※ 1社様あたり、最大3名様までのご参加とさせていただきます。 |
備考 | 申込締切 ※ 定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。 ※ 大変申し訳ございませんが、同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。 |
プログラム
基調講演 第1部:IFRS16号新リース会計先行事例から見る成功のポイント
IFRS16号の導入において、主に不動産リースのリース期間をどのように整理するか、どのようなリース契約に対して短期リース・少額リースの免除規定を採用するか、いずれの経過措置を採用すべきかなど、先行企業が共通して悩まれる論点があります。
それらの論点について、実際の導入事例を基に、何をどのように検討すべきなのかを解説いたします。
有限責任監査法人トーマツ IFRSアドバイザリーグループ
シニアマネジャー 辻 武志 氏/マネジャー 池田 賢一郎 氏/マネジャー 木井 真一郎氏
第2部:IFRS16号に求められるシステム要件とシステム構築のポイント
IFRS新リース会計の適用にあたりあるべきシステム対応のポイントをデモンストレーションを通して説明します。また従来のリース以外に建物賃貸借契約がオンバランス化される事によるシステム影響についても解説いたします。
株式会社プロシップ
FS営業本部 IFRS推進室 室長 巽 俊介氏
日程・会場
東京
日程 | 2017/03/07 (火) 13:30~16:30 (13:15受付開始) |
---|---|
会場 | 株式会社プロシップ 住友不動産飯田橋ビル9F 地図を見る |
交通アクセス | 都営大江戸線「飯田橋駅」出口C3より徒歩2分 JR線、有楽町線、南北線、東西線「飯田橋駅」東口より徒歩6分 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」出口1より徒歩10分 |
東京
日程 | 2017/03/08 (水) 13:30~16:30 (13:15受付開始) |
---|---|
会場 | 株式会社プロシップ 住友不動産飯田橋ビル9F 地図を見る |
交通アクセス | 都営大江戸線「飯田橋駅」出口C3より徒歩2分 JR線、有楽町線、南北線、東西線「飯田橋駅」東口より徒歩6分 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」出口1より徒歩10分 |
大阪
日程 | 2017/03/17 (金) 13:30~16:30 (13:15受付開始) |
---|---|
会場 | 株式会社プロシップ 大阪桜川ビル 地図を見る |
交通アクセス | 地下鉄千日前線「桜川駅」より徒歩1分(1番出口) |