これは過去のセミナーです。最新情報はセミナー情報ページをご覧ください。
経理部の働き方改革セミナー
下記概要にて、「経理部の働き方改革セミナー」を開催いたします。
政府の推進する働き方改革のもと、生産性向上・業務改善に向けた取り組みを加速する企業が増えてまいりました。
本セミナーでは、経理部の固定資産管理業務において、
第一部では、エイチ・アイ・コーポレーション社をお招きし、効率化を図る上で重要となる、業務の整流化について、進め方を解説していただきます。
第二部では、特にアナログでの業務が残っている「固定資産の計上」に焦点を当てて、IT活用による効率化を検討いたします。
今回ご案内する「ProPlus総合固定資産管理ソリューション」は、本格的アプリケーション・パッケージとして、上場企業を中心に4,500社以上のあらゆる業種・業態・規模の企業に採用されております。 長年にわたりお客様の声を製品に反映しており、制度・実務に則した即戦力となるソリューションです。高度なノウハウと優れた専門性を備えたスタッフによって最適なシステム導入を実現いたします。
多くのリーディングカンパニーに採用されている理由をこの機会にお確かめください。
セミナー概要
対象ソリューション | ProPlus固定資産システム, ProPlusリース資産管理システム, ProPlus建設仮勘定サブシステム, ProPlus棚卸サブシステム, 現物管理ソリューション ProPlusPit |
---|---|
対象 | 新規お客様向け |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前登録制 ※ ホームページよりお申し込みください。 内容を確認の上、受講票をE-mailにて送付いたします。 ※ 1社様あたり、最大3名様までのご参加とさせていただきます。 |
備考 | 申込締切 ※ 大変申し訳ございませんが、同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。 |
プログラム
基調講演 第1部:デジタル経営時代における固定資産管理のベストプラクティス
固定資産管理の効率化を図る上で最も大切なことは、モノ・カネ・情報等固定資産管理に関連するすべての業務の整流化・統合化・オートメーション化を行うことである。これまで様々な分野のIT化においてベストプラクティスの構築を実践してきた立場から、どのように考えどのように進めれば固定資産管理のベストプラクティス化が図れるのかについて事例を交えわかりやすく解説します。
株式会社エイチ・アイ・コーポレーション 代表取締役 磯部 洋 氏
<講師ご紹介>
日本NCRにて伊勢丹、三越、高島屋、イトーヨーカドー等大手百貨店・量販店の販売革新をリード。独立後は日本電気㈱、住友生命保険相互会社、全日本空輸㈱、敷島製パン㈱ 、㈱ブリヂストン、キリンビール㈱、伊藤ハム㈱、㈱セブン-イレブン・ジャパン他数十社において、ベストプラクティスの構築による企業体質の強化を実践。
第2部:固定資産計上プロセスのボトルネックとは?
・建設仮勘定の精算業務は工場ごとに行っており、属人化している
・固定資産計上に必要な証憑が経理部に回覧されるのが月末になるため、月末月初に処理が集中してしまう
固定資産管理業務の中でも特に時間を要する、計上のプロセスについて、よくある問題点とその改善策を検討いたします。
株式会社プロシップ システム営業本部 青木 駿 ・ 閻 玢
日程・会場
東京
日程 | 2017/12/26 (火) 15:00~17:30 (14:50受付開始) |
---|---|
会場 | 株式会社プロシップ 住友不動産飯田橋ビル9F 地図を見る |
交通アクセス | 都営大江戸線「飯田橋駅」出口C3より徒歩2分 JR線、有楽町線、南北線、東西線「飯田橋駅」東口より徒歩6分 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」出口1より徒歩10分 |
東京
日程 | 2018/01/25 (木) 15:00~17:30 (14:50受付開始) |
---|---|
会場 | 株式会社プロシップ 住友不動産飯田橋ビル9F 地図を見る |
交通アクセス | 都営大江戸線「飯田橋駅」出口C3より徒歩2分 JR線、有楽町線、南北線、東西線「飯田橋駅」東口より徒歩6分 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」出口1より徒歩10分 |