
全社的な生産性改善をめざし、 シチズングループ9社で「ProPlus」を導入
グループ各社の固定資産管理ルールの統一によりガバナンスレベルも向上
シチズン時計株式会社は、時計事業を中心に、工作機械、デバイス、電子機器事業など、様々な分野で新たな価値を創造する精密機械メーカーである。同グループでは、2013年の中期経営計画で「人の生産性改善と人材力強化」を重点項目の一つに掲げており、その一環で経理部でも固定資産管理システムを「ProPlus固定資産システム」にグループ統一することとなった。これにより業務効率が改善したのみならず、ガバナンスレベルも向上した。
シチズン時計株式会社は、時計事業を中核ビジネスとし、工作機械、デバイス、電子機器事業など、様々な分野で新たな価値を創造する精密機械メーカーだ。時計事業に次ぐ第二の柱と位置づけられている工作機械事業においても、きめ細かな市場対応や競合他社にはない技術が顧客から高い評価を受けており、2018年に創業100周年を迎えた歴史ある企業グループでありながら、変化のスピードに即応して、今なお成長を続けている。
2013年2月、シチズングループが発表した中期経営計画「シチズングローバルプラン2018」の中に、グループ成長のために掲げた重点項目の一つとして「人の生産性改善と人材力強化」がある。これはグループ内の全業務の生産性を大きく改善するとともに、グローバルに活躍できる人材を育成することを目的とするものだ。
もちろん、経理部においても例外ではなか…
経営戦略で生産性改善を掲げ、 固定資産管理をグループ統一

シチズン時計株式会社
経理部 主計一課
村野 里佳氏
2013年2月、シチズングループが発表した中期経営計画「シチズングローバルプラン2018」の中に、グループ成長のために掲げた重点項目の一つとして「人の生産性改善と人材力強化」がある。これはグループ内の全業務の生産性を大きく改善するとともに、グローバルに活躍できる人材を育成することを目的とするものだ。
もちろん、経理部においても例外ではなか…
こちらは会員専用コンテンツです。登録すると続きをご覧になれます。
お客様プロフィール

シチズン時計株式会社
2018年に創業100周年を迎えたシチズン時計株式会社は、時計事業を中核とする精密機器メーカーだ。時計事業および時計製造で培われた小型化技術・精密加工技術・低消費電力技術に強みを持ち、シチズングループでは工作機械、デバイス、電子機器など多岐にわたる事業を展開し、グローバル市場で新たな価値を創造している。企業理念は「市民に愛され市民に貢献する」。
その社名のとおり、「市民に愛され親しまれるものづくり」を通じて世界の人々の暮らしに広く貢献している。
所在地 | 東京都西東京市田無町6-1-12 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 敏彦 |
公式サイト | https://www.citizen.co.jp/ |
- 課題が纏まっていない
- 事例が欲しい
- 製品情報を収集したい
- 導入する際の費用を教えてほしい
03-5805-6123
受付時間 平日 9:00〜18:00
担当 営業本部
担当 営業本部