導入事例

後手に回りがちだった法改正対応。 解決のために選んだのは「ProPlus固定資産システム」

業務効率も大きく向上し、中国・大連への水平展開も実現
半導体デバイスをコア事業とし、パワーエレクトロニクスに関わる様々なソリューションを提供するサンケン電気株式会社。同社はパッケージを自社向けにカスタマイズした固定資産管理システムを利用していたが、法改正対応が後手に回りがちだった。そこで、導入実績、複数帳簿対応、システム外管理の解消、海外展開という観点でパッケージ製品を比較検討し、「ProPlus固定資産システム」を採用。
導入により業務効率が大きく向上しただけでなく、リース会計基準への対応や海外拠点への水平展開を果たすなど、固定資産、リース資産管理のガバナンスがグループレベルで高まった。

法改正対応が後手に回りがちだった自社保守の固定資産管理システム

サンケン電気株式会社は、1946年の設立以来、パワーエレクトロニクスとその周辺領域で最適なソリューションを提供してきた製造事業者だ。コア事業である半導体デバイスでは、自動車電装品向けICやモータコントロールICなど、高付加価値を追求した製品を世界各地に届けている。また、パワーモジュール製品や電源機器製品なども得意としている。

製造業である同社の固定資産は生産設備などが多く、本社および工場を所有するグループ8社で約36,000件の固定資産を保有している。これまでそれらは約20年にわたって統合オペレーティング環境上で稼働する固定資産管理システムで管理していた。ソフトウェアはパッケージをベースとして同社向けにカスタマイズを施したもので、保守は同社で行ってきた。

そこで課題とされてきたのが法改正対応で、とかく後手に回りがちだった。また、従…

サンケン電気株式会社
働き方改革推進本部
IT推進部長 兼 ITプラットフォーム課長
碓井 保文氏

サンケン電気株式会社
管理本部 財務IR統括部
経理課
細沼 邦男氏

こちらは会員専用コンテンツです。登録すると続きをご覧になれます。

会員登録はこちら 今すぐ登録
会員の方はこちら ログイン

お客様プロフィール

サンケン電気株式会社

サンケン電気株式会社は、デジタル家電、パソコン、自動車など電機製品の心臓部、パワーエレクトロニクス分野に注力し、半導体製品、PS(パワーシステム)製品などを製造している。創業以来60余年、独創的な技術をもって産業の発展に貢献してきた。当初から研究に対する真面目で真摯な姿勢が同社の特長で、日本国内のみならず世界の産業・経済・文化の発展に寄与している。

所在地 埼玉県新座市北野三丁目6番3号
代表者 代表取締役社長 和田 節
公式サイト https://www.sanken-ele.co.jp/

導入製品

ProPlus固定資産システム

ノウハウを集結し、あらゆる業種・業態の企業にマッチする固定資産管理機能を豊富に搭載。企業のIFRS適用も強力に支援。

詳細を見る

ProPlusリース資産管理システム

契約/物件情報管理、支払管理、開示資料作成などリース管理業務全般を効率化。

詳細を見る

ProPlus建設仮勘定サブシステム

建仮計上から精算までの煩雑な業務を効率化し、きめ細かな建仮管理を実現。

詳細を見る
050-1791-3001
受付時間 平日 9:00〜18:00
担当 営業本部