「ProPlus」で固定資産管理業務の効率と精度を向上
そのため、手作業で集計・処理を行わざるを得ず、業務効率低下やミス多発に悩まされていた。
それらの課題を解決すべく、プロシップの「ProPlus」を導入。減損管理や新償却方式に対応するとともに、分散入力も可能となり、業務効率や正確性の向上を実現した。その結果、決算精度の向上も達成している。
減損管理や新減価償却を手計算、工数増やミスに悩まされる
サッポロビールは「サッポロ生ビール 黒ラベル」、「ヱビスビール」などで消費者に親しまれている大手ビールメーカーである。同社は固定資産管理において、システムに起因するさまざまな課題に直面していた。従来システムは、減損管理および2007年度税制改正後の減価償却制度に未対応であった。
「減損管理や新減価償却は私たちが表計算ソフトを用い、すべて手作業で処理していました。そのため、多くの工数を費やしていました。しかも、計算間違いをして何度もやり直すなど、ミスにも悩まされていました」と振り返るのは、サッポロプロアシスト株式会社 経理サポート部 課長代理 中村 洋輔氏。サッポロプロアシストは、サッポログループの経理業務を担うグループ企業である。
さらには分散入力が行えない点も問題であった。例えば、建設仮勘定(以下、建仮)の計上・精算は、各拠点担…

サッポロプロアシスト株式会社
経理サポート部
シニアマネージャー
佐々木 孝寿氏

サッポロプロアシスト株式会社
経理サポート部
中村 洋輔氏
こちらは会員専用コンテンツです。登録すると続きをご覧になれます。
お客様プロフィール

サッポロビール株式会社
「お酒は、お客様の楽しく豊かな生活を、より楽しく豊かにできる」を信念に「サッポロ生ビール 黒ラベル」、「ヱビスビール」などのビール、「北海道生搾りみがき麦」などの発泡酒、「サッポロ ドラフトワン」などその他の酒類の製造・販売、輸入ビール・ワイン・洋酒の販売を事業展開。グループ企業には、ワインなどの酒類事業、飲料や外食の企業がある。サッポロプロアシストは総務、経理、人事などのグループ共通業務を受託するシェアドサービス会社。
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番1号(恵比寿ガーデンプレイス内) |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 寺坂 史明 |
公式サイト | http://www.sapporobeer.jp/ |
- 課題が纏まっていない
- 事例が欲しい
- 製品情報を収集したい
- 導入する際の費用を教えてほしい
担当 営業本部