
「ProPlus」で固定資産管理業務を大幅に最適化
別途システムを導入・併用して対応していたため、システム運用管理負荷の増大など、さまざまな問題を抱えていた。そこで、プロシップの「ProPlus」シリーズを導入。
減損管理や2007年度税制改正に対応するとともに、システムの一本化を実現し、運用管理効率を大幅に効率化した。
減損管理用に別途システムを導入、運用管理負荷が膨れあがる
バドミントンラケットをはじめとするスポーツ用品で広く知られるヨネックス。国内事業所の固定資産およびリース資産の管理は、1993年に構築したホストコンピュータ系の固定資産システムを用いてきたが、近年いくつか問題に悩まされるようになっていた。例えば、2005年度から適用された減損管理に対応できない点である。その上、2007年度税制改正で抜本的に見直された減価償却制度にも対応が困難であった。
そのような従来システムではカバーできない業務は、運用で逃げるなどして長年対処してきた。同社 経理部 決算業務課長 塚田圭司 氏は「当社が運営するゴルフ場の減損管理専用に、固定資産管理システムを別途導入しました。一方、2007年度税制改正に対しては、期間中の償却費は別途表計算ソフトで集計していました。つまり、実質3つのシステムを併用した状態であり、膨大な管理負荷がかかっていたので…

経理部決算業務課長
塚田 圭司氏

経理課係長
佐藤 勝美氏
こちらは会員専用コンテンツです。登録すると続きをご覧になれます。
お客様プロフィール

ヨネックス株式会社
バドミントン、テニス、ゴルフ、スノーボードなどスポーツ用具・用品の製造・販売を事業の柱に、1946年の創業以来成長を続けるメーカー。現在、バドミントンラケットは世界トップシェアを有す。他競技の用品も含め、主要国際大会で上位入賞を果たす国内外のトッププレーヤー個人、およびナショナルチームの多数から愛用されている。また、新潟県長岡市にゴルフ場「ヨネックスカントリークラブ」を運営。
所在地 | 東京都文京区湯島3-23-13 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 米山 勉 |
公式サイト | http://www.yonex.co.jp/ |
- 課題が纏まっていない
- 事例が欲しい
- 製品情報を収集したい
- 導入する際の費用を教えてほしい
担当 営業本部