
導入国
18ヶ国
中国、タイ、インドネシアを初めとした国々
導入企業
135法人
世界中の企業に導入されています
対応税務国
24ヶ国
製品対応実績として、24ヶ国の税務に標準対応
こんな問題に悩んでませんか?

- 海外拠点がどのように管理しているか全く把握できていない。
- 海外はエクセルで管理しているようだが、内部統制を考えると不安に感じる。
- 海外拠点にデータを要求しても提示までにかなり時間が掛かる。出てくるデータも拠点ごとにバラバラなため、見にくく、比較しづらい。
- グローバルでIFRS適用を検討。基準と合わせ、統一で対応できるシステムを探している。
- 共有システム化し、見える化、ガバナンスの強化を図りたい。
固定資産システムProPlusが解決します
なぜ、ProPlusが選ばれたのか

三浦工業 様
国内外の管理指標統一を目指し、IFRSを適用。そのために必要な要件として、多言語・多通貨、各国税制に対応したシステムを選定。海外12拠点に展開。

ソディック 様
タイ・ローカルシステムでは対応しきれなかった新会計基準に対応できるシステムを選定。ノンカスタマイズで導入。
グローバルOneシステムを実現するProPlusの特長
Point1
各国税制への対応
アジア、中南米を中心に、北米、オセアニア等の世界24ヶ国の税制に標準対応。国ごとに異なる減価償却のルールにひとつのシステムで対応可能。

Point2
多言語・多通貨対応
ユーザーID毎に表示する言語(日本語・英語・中国語)の切換えが可能。外貨は小数点以下5桁まで管理。

Point3
複数帳簿対応
財務用、税務用、IFRS用、管理用等、別々の償却費管理が可能(最大で6帳簿)。

Point4
グループ会社管理機能
ログインし直すことなく、関連会社の環境に切換えが可能。ボタン一つで複数会社の帳票を一括出力。

よくあるご質問
- 本社の担当者が拠点の資産状況を把握することはできますか?
- 可能です。ユーザーIDごとに「登録できる範囲」「参照できる範囲」などを設定できます。日本本社の連結担当者が同時に複数の拠点の帳簿を出力することができるので、月次・四半期・期末などの報告収集業務の効率化に寄与します。
- 海外導入国や導入拠点ごとにライセンス費用が追加で発生するのでしょうか?
- 2ヶ国以上でProPlusをご使用になる場合は資産件数、ユーザー数ごとのライセンスに加えて、グローバルライセンスの購入が必要です。ご購入頂いたライセンスの範囲(資産件数、ユーザー数)内であれば、導入国や拠点を増やしても追加ライセンスは発生致しません。
- 海外関連会社に導入した際に、各国それぞれに見せる範囲を限定することはできますか?
- 可能です。ユーザーIDごとに権限設定を付与することが可能です。自国の資産のみや、自部門の資産のみのデータを登録、参照させるといった設定が可能です。一方で、本社の統轄担当者には全拠点のデータを参照させるといったこともできます。
プロジェクト開始から、最短2ヶ月で導入できます!
プロジェクトの流れ

ProPlusの導入事例がダウンロードできます。
以下のフォームから必要事項を送信いただくと、各社のProPlus導入事例(PDF形式)がダウンロードできます。ご導入いただいている企業様の具体的な活用事例をご紹介しています。
- 課題が纏まっていない
- 事例が欲しい
- 製品情報を収集したい
- 導入する際の費用を教えてほしい
03-5805-6123
受付時間 平日 9:00〜18:00
担当 営業本部
担当 営業本部