IFRS16対応 2019年1月から適用されたIFRS16新リース会計。IFRS任意適用会社の3社に1社はProPlusを利用しています。 ProPlus固定資産システム / ProPlusリース資産管理システム / ProPlus賃貸借契約管理システム / 海外対応ソリューション IFRS16におけるリース処理 従来のリース処理との違い IFRS16では、従来オペレーティングリースとして費用処理していたリース契約についても、原則オンバランス処理が必要になります。また、IFRS16におけるリースの定義は、「資産を使用する権利を一定期間にわたり対価と交換に移転する契約又は契約の一部分」のことを指すため、OA機器や什器、備品といった動産リースの他に、事務所や店舗の賃借契約などに代表される不動産リースも資産管理の対象になります。会計上、管理が必要な対象の増加に伴い、業務及びシステムの見直しが求められます。 日本基準とIFRS基準、複数基準での管理の必要性 IFRS16の借手リース契約は単一の会計処理が求められるため、従来のオンバランスリースの他に、300万円以下のファイナンス・リースや、オペレーティング・リースにかかる支払リース料、不動産賃借に関する支払賃料なども原則オンバランス処理になります。 一方で、当面は従来の日本基準におけるリースの会計処理も必要であることから、同一のリース契約に関して、日本基準(単体)とIFRS基準(連結)を並行して管理しなければなりません。 すなわち、IFRS16におけるリース管理に関しては、「複数基準(複数帳簿)対応」が不可欠です。 もちろん、リース管理に関しては、資産の管理だけでなく、負債の管理も必須です。ひとつのリース契約・リース資産に関して、両基準におけるリース料や割引率、リース期間といった情報の保持と、債務計算および減価償却計算、さらには複数基準での仕訳作成が求められます。 IFRSに関する疑問点はこちらのページから! IFRSまるわかり相談室 日本のリース会計基準の改正についてはこちら! リースに関する会計基準 特設ページ ProPlus IFRS16対応の特長 複数帳簿対応 基準毎にリース料や割引率、リース期間等の保持が可能。各帳簿ごとに勘定科目を設定の上、仕訳作成が可能。契約登録後にIFRS16において必要となる項目の登録が可能。 自動判定 1契約毎に基準毎に判定ロジックを設定し自動判定が可能。ファイナンス・オペレーティング、オンバランス・オフバランス、利子込み・利子抜きの設定、重要性判定基準による自動判定が可能。 仕訳作成 複数帳簿からの仕訳出力が可能。日本基準用には財務帳簿から財務仕訳を、IFRS基準用には財務仕訳の逆仕訳+IFRS帳簿からのIFRS仕訳を連携することで、日本とIFRSの両基準での仕訳連携を実現します。 IFRS適用影響額試算ツール オフバランスリースがオンバランスになった場合の影響額を試算。最小限の入力情報で、最大10年先までの影響額の把握が可能。設定された比較開始年度に応じて、その時点の残存リース料の現在価値及び利益剰余金を自動計算。 関連セミナー 現在受付中の関連セミナーはありません。定期的に開催しておりますので、セミナー情報等の配信を希望される場合にはWebフォームよりお申し込みください。