
導入企業グループ
5,000社
上場企業を中心に5,000社に導入しております。各業界の大手企業2社に1社がユーザーです。
一次対応完了率
99.7%
1時間以内の回答率は、ほぼ100%です。導入後のサポートも誇れる実績があります。
専門特化実績
40年の歴史
約40年にわたり専門特化し、積み上げたノウハウは、他社の追随を許しません。
こんな問題に悩んでませんか?

- 各社異なる契約更新業務を一元管理できないものか…
- 将来のIFRS適用や日本基準へのコンバージェンスにどう対応しよう…
- 内部統制や監査人から指摘を受けてしまった…
固定資産システムProPlusが解決します
なぜ、ProPlusが選ばれたのか
導入された企業のアンケートのご回答

株式会社Food&LifeCompany
(旧社名:株式会社スシローグローバルホールディングス) 様
Points
- IFRS16号対応で求められた不動産リース物件のオンバランス管理を実現
- システムの使いやすさと手厚い保守体制を評価してProPlusを選択

松竹株式会社 様
Points
- ProPlusの導入によってリース資産管理を一元化
- 手作業の1/2以下の工数で新リース会計基準に対応

双日株式会社 様
Points
- 契約~支払~再リース~期中解約の自動化を実現
- ERPアドオンからProPlusにリプレイスし、日本基準・IFRS基準の統合管理を実現
お客様の課題を解決したProPlusの特長
Point1
契約更新の管理から自動仕訳まですべて管理
現場担当者が入力した契約書の情報から、自動で仕訳を作成・出力。再リースや満了時期の管理もシステム内で管理、アラート表示します。
Point2
IFRS16号新リース会計基準に業界最速対応
複数のオンバランス判定機能を持ち、入力情報からシステムが自動判断。解約オプションや変動リース料など、IFRS独自要件にも対応しています。
Point3
グループで統一の管理システムを構築可能
複数会社での利用が可能です。重要度が増す、リース契約の管理を一定レベルで統一するための手段として 有効です。
Point4
いつ・誰が・何をまでシステムで履歴管理
全ての増減処理を履歴管理し、「いつ」「誰が」「何をしたか」を帳票出力可能。99段階の承認機能、権限設定など内部統制強化を図る各種の機能があります。
よくあるご質問
- 会計システムとの連携はできますか?
- ほぼすべての会計システムとの連携実績があります。
また、連携機能をバッチ起動させる機能も標準装備しており、複数のシステムを利用していることを感じさせない運用設計が可能です。 - IFRS16に対応していますか?
- 変動リース料、解約オプションなどを考慮したリースオンバランス判定が可能です。
1契約に対し、複数の基準(IFRS&日本基準など)で判定を行い、その判定結果を元に使用権資産を管理可能です。 - リース物件の管理もできますか?
- 1契約、複数物件の管理が可能です。
物件ごとに費用負担割合を変更するなど、部門ごとのPL把握に対応可能です。 - リース満了前のアラート機能はありますか?
- ホーム画面にて、指定した月数に応じた満了予定契約件数を把握可能です。
また、数か月後に満了となる契約を抽出し、レポート出力することも可能です。 - 中途解約処理は可能ですか?
- 中途解約、1契約複数物件の場合の一部中途解約などの処理も対応可能です。
- 別表はでますか?
- 別表16(4)の出力が可能です。
ProPlusの導入事例がダウンロードできます。
以下のフォームから必要事項を送信いただくと、各社のProPlus導入事例(PDF形式)がダウンロードできます。ご導入いただいている企業様の具体的な活用事例をご紹介しています。